イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

JR廃線跡をハイキング

おとといの日曜日は、聴覚障害者協会の方や手話サークルの仲間11名で、JR福知山線の「武田尾廃線跡ハイク」を楽しみました。「生瀬(なまぜ)」~「武田尾」間が1986年に廃線になって、線路に沿って武庫川の渓谷美が広がる素晴らしい環境から、ハイキングコースとして人気です。私にとって3回目ですが、願ってもない天候に恵まれて思わずUPしてしまいました。


「生瀬」駅にあった案内チラシです。トンネルが6ヵ所、橋が3ヵ所あり、渓谷の絶景と合わせ、2時間の散策は春、秋には絶好です。


これはネットからの写真です。このように、単線だった線路は取り除かれていますが 枕木が残っていて、純粋の観光地ではない軌道歩きの情緒、満載です。


始めの橋梁の手すりから撮った渓谷です。この渓谷を右に見ながら散策スタートです。


浅瀬の風景です。白いさざ波がきれいでした。先の写真の「手すり」は新設されていましたが、この写真の手すりは当時のもので、いい色してま~す。


始めのトンネルに来ました。写真では このあたりの枕木ははっきり見えませんが、土の下にしっかりあります。


トンネルの中はもちろん真っ暗です。懐中電灯は必携です。写真の下の方に枕木が見えますが、つまづいて転倒しないように慎重に歩を進めます。


渓谷ではカヤック?を練習している人がいました。赤色が印象的でした。


カヤックの練習をしていたすぐ上流に、このような落差のある水しぶきが立つ場所があり、見学者の私としてはこの急流を上がる勇姿が見たかったなあ‥。
ここで余談を一つ。
娘(長女)と息子を連れて、始めてこのコースを訪れたのは約20年前ですが、ちょうどこのあたりで娘が頭をスズメバチに刺されてパニックになりました。周囲に人はなく、コースも中間点で身動きがとれず、本当に神に祈る気持ちでした。幸い 気持ち悪さや吐き気もなく、どうやら大事に至っていないと思い始めて、「なんて親だ、父親失格だ」と責めることしきりでした。みなさん、秋の行楽には必ず帽子をかぶってください。秋のスズメバチは黒いもの(頭髪など)に向かってきます。黒系を避けた帽子、長袖、長ズボンがいいです。帽子をかぶっていなかった娘の頭に針を立て、素手で追い払っても追い払ってもなかなか動きませんでした。この出来事は以後の山歩きの際の警鐘として生かしています。

さて、3つ目のトンネルを抜けた先に第2武庫川橋梁が待ってました。この日は日曜日で多くのハイカーがいます。


2回目にここを訪れたのは10年ほど前でした、会社の同僚と。当時は現在のような軌道の上の通路はなく、写真の左端の保安用通路を歩くようになっていて、スリル満点でした。ちょっと拍子抜けです。橋を渡るとすぐ4つ目のトンネルに入り、そこを抜けると今度は渓谷を左に見て進みます。

しばらく行くと 渓谷に降りられるところがあり、「親水広場」が格好のお弁当エリアになっています。妻の手づくりの弁当を食べ、仲間と談笑して(なかなか手話がスムーズにいきませんが‥)、とても気持ちのいい一日でした。鉄道マニアでない方にもおすすめのコースであることを今回再認識しました。妻と来たいけど、歩2時間がつらい‥‥。

×

非ログインユーザーとして返信する