イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

ジオラマ収納ケースの製作

シリーズで作ってきた「1200✕450サイズ」のジオラマも 3つになり、いよいよ収納が問題になってきました。4作目の前に、きちっと収納ケースに入れようと、全てが入るケースを物色したのですが、既製品は目ん玉が飛び出る値段とわかり、自家製でがんばって作ろうと方針変更しました。


シリーズ1作目の「矢切の渡し」です。青少年時代の思い出を込めて作りました。


シリーズ2作目は「鎌倉・あじさいのころ」です。大学の友人夫妻の案内で現地を楽しみました。


3作目は「ゆずる鉄道」。地元 箕面大滝に鉄道を走らす初夢をテーマにしました。


いままでのジオラマの保存状態です。右は1作目を3段に積み上げてダンボールで覆っています。左は、2作目(専用のケースに入れてます)を下にして3作目をその上に載せて新聞紙で覆っています。
これらをまとめて収納するケースということで、そのコンセプトは、
①これからのことも考え、5~6作品が収納できるようにする。
②ショーケースではなく収納ケースなので前面だけガラスにし、効率よく重ねる。
③防塵構造にする(スキマは極力なくす)。


さっそくコーナンに行って材料を当たりました。今は簡単に組み立てられる構造の枠組み材料もあったのですが、ぐらつき、スキマ、定尺、など問題も多く、結局のところコンパネ(1800✕900✕12)を寸法切りすることにしました。下書きした寸法図を持って再度コーナンに行き、コンパネ購入後その場でカットしてもらいました。1カット30円ですが、非常にありがたいです。


自宅で旋盤、のこぎりを使うこともなく材料がそろい、あとは組み立てです。スリムビスをドリルで入れていたのですが、ねらい通りに入らないこともあり、ボンドとクギ打ちで組み立てることになりました。


コンパネは片面がきたない状態なので、内面をきれいな面にします。前面のガラス戸レールも取り付けます。


作業途中の状態です。娘の部屋が空いているので作業場にしています。


背面(5mm厚のベニヤ)も取り付け、立たせました。かなりの重量になり、立たせるのも一苦労でした。


翌日、収納ケースを載せる「受け台」をコンパネの残材で作りました。切断はコーナンに行き、カット代300円で2つの受け台ができたので満足です。


ガラス店で寸法切りしてもらったガラスを4枚はめ込んで完成しました。3つのジオラマが上段に入りました。受け台を入れた高さ1,689、幅1,254、奥行き545です。コンパネ4枚とベニヤ2枚、カット代、ガラス戸レール4本で合計1万円弱、ガラス3mm厚4枚で11,550円。合計2万円を超えましたが、これからも使えるし収納効率もいいので良かったと思っています。


最後に、オチがあります。クギ打ち作業で人差し指まで打ってしまいました!!

×

非ログインユーザーとして返信する