イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

ダム建設とその周辺

もうすっかり早朝ウォーキングが定着してきました。1時間超、6000歩、公園の体操/太極拳、この3つをクリアすべく6時起床で実践しています。
ダム建設の方も少しづつ進んでいます。ダムを囲む地形づくりが今回の作業です。


線路を受けている橋梁を一旦外し、線路に沿って背後にダムの擁壁を作ります。


グリーンマックスの石垣Aを使います。今回のジオラマも石垣を多用しますので、各メーカー素材や自作したりして変化を楽しむのもいいかなあと思っています。


(図はネットより拝借)箕面川ダムは「ロックフィルダム」といって、土砂や岩石を積み上げて表面をアスファルトやコンクリートで覆った構造で、日本各地にあり、エジプトの「アスワンハイダム」も有名です。 当ジオラマも山形構造にします。


まず石垣ボードの固定ですが、背面はスタイロフォームにして、底面の受けは橋梁を支える凸部の出っ張りを利用します。


石垣ボードの素材が横方向に寸足らずなので、左右に貼り合わせしました。


つづいて反対側(貯水池側)も、このように斜め角度にボードを固定しました。ボードに挟まれた頂上部分は歩道にします。実際の現場は幅のある車道ですが、貯水池を少しでも大きくしたいので、散策路のコースとして進めます。


つぎはダム左につくる山側の造形です。スタイロフォーム30tを3枚重ねた高さにします。一方、貯水池は水面だけの方が広く見えるのですが、実際の現地では 山の一部がせり出しており、少しだけ反映しようかと思います。


山容を整えていきます。スタイロ3枚を貼ったのち、カッターで適当に右肩上がりのカタチにしました。ここの山肌はいつもの植林をします。


貯水池側の斜面は大胆にカットし、ダムに出る遊歩道のトンネルを思いつきました。これは実際にはありませんが、箕面大滝の源流を訪ねるコースの終点という位置づけです。


トンネルを出ると貯水池が広がっています。


遊歩道は0.4t 紙で切り抜きました。トンネルの中まで1枚紙でつくり、断面がないようにしています。


遊歩道を置いたところです。また貯水池の中ほどに設けた陸地は、あまり高くすると ますます貯水面積が小さく見えるので写真の程度の高さにしました。
さてつぎは塗装工程です。


まず山肌にいつものローアンバーを塗装。どうしても3層の合わせ部にスジが残りますが、緑化の際に隠します。


トンネルのある急斜面はコンクリートで固めた面にするため、「井」型のワクを付けた形状にします。 トンネル出口部には厚紙でワクを設けました。


橋梁を作ったときのネットシートを使って、このように貼りました。凹凸があるので1日固定します。


橋梁もこのような色に塗りました。当方エアガンなどはなく、時間のかかる筆塗りです。


ハンド作業の辛さを身に染みて感じました。早く便利ツールを揃えたいとこの時ばかりは思いつつも、そのうちにという繰り返しです‥。


つぎにダム擁壁の上の歩道に安全柵を設けます。0.5tプラバンでこのようなカタチのガードを作ってみました。かなり湾曲したクセがついています。


歩道部分に接着固定し、曲がりクセがでないように待ち針で留めています。


歩道の両側にガードを設けました。


正面から見ると遊歩道のイメージより"車道"のガイドレールみたいですね。色塗りを別途考えてみます。


敷設線路の両側も、山と同色に塗りました。今回はここまでです。次回はバラスト撒きや緑化作業です。

×

非ログインユーザーとして返信する