イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

勝尾寺駅③

勝尾寺駅は2車線が入ります。高原側のホームと低域をループ状に走るホームの2つです。現在は高原側の駅を進めています。山の中腹を削って、山崩れ防止の覆道の中をホームにする構造です。


前回は、階段を上がってホームに至るところまで来ました。このホームに小物アクセサリーをつくって配置していきます。


①休憩イス2列 ②ゴミ箱 ③消火器(別途色塗り)④時刻表 ⑤駅名表示板 ⑥出口方面表示板 ⑦観光案内板 ⑧壁時計(写真なし) ④と⑦⑧は既製品です。


実際にはこのような位置に設置しました。線路に平行してホームに白線も付け、左端の壁に危険帯も貼りました。ホームの修飾はこのくらいにして、つぎにホームの周辺をツメます。


ホームにかぶせる覆道/山並みの表面の化粧ですが、


山並みはグリーンパウダーを使って適当にばらまき、覆道はかなりヨゴシを入れました。植樹は最後にします。さてつぎに、左端のダムからの散策路をユニット同士で合わせる作業です。


恥ずかしながら、レールをジョイントしてみると各部でこんなにギャップが生じています。


フォーリッジを思う存分使ってスキマを埋めていきました。ここでのポイントは、2つのユニットは分離構造ですので、ジョイントからレールを抜くとそれぞれのフォーリッジがどちらかのユニットに固定してあることです。


つぎは線路の踏切周辺のアイテムです。2つ自作しました。いずれも既成踏切に付属の表示を利用。


柵や障害物感知器もあったのでセットしました。


裏山を合わせてみると第4種踏切らしくなりました。


この写真は少し前のものですが、これからが本番です。ホームはできたが駅舎をどこにするか、勝尾寺は写真中央あたりにデンと構える必要がり、試行錯誤が続きます。

×

非ログインユーザーとして返信する