イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

歩こう会で 柳生街道を行く

会社のOBでつくる「歩こう会」で、奈良県の「柳生街道」と呼ばれる山岳コースを16人で歩いてきました。近鉄奈良駅からバスで20分乗り、円成寺というお寺から春日大社、近鉄奈良駅までの約12kmのコースです。かなり人気のコースで道標、トイレも完備。お昼をはさんで約4時間 久しぶりのウォーキングを楽しみました。前日の雪空から一転、青空も見えているのですが、コースの半分近くで 杉に積もった雪が解けて雨のように降っていたのには閉口しましたが、全体を通して歩きやすい春に再訪したいコースでした。


起点の「円成寺(えんじょうじ)」の庭園です。円成寺は平安時代に京都からこの地に移ったとのことで、この庭園は平安時代の数少ない遺構だそうです。


重文の桜門です。円成寺は柳生街道随一の名刹で、桜門は焼失後室町時代に再建されました。


貴重な文化財が多いのですが、歩こう会としてはすべてパス。ただただ通り抜けていきました。(しかたないな、歩くのが目的だから)


柳生街道の中間にあったこの地蔵さんは、首の部分から2つに割れていて、「首切り地蔵」と呼ばれ、荒木又右エ門が試し斬りしたと伝わっていて、古くから街道の目印でした、とのこと。


「首切り地蔵」の脇に立つ巨大な杉の木はこの角度からの色のグラデーションが見事だったので載せました。一緒に行った友人(樹木に詳しい)によると、この杉は7~800年経っている?と。


柳生街道の終点、「春日大社」に来ました。本殿にまで入ろうとしている鹿がいました。入るか入るまいか迷っているようでしたが、結局Uターン。外国人観光客がとても多く、鹿に餌をやり、カメラに収めているのはほとんど外人でした。
名物の「柿の葉寿司」をおみやげにして、大好評でした。

×

非ログインユーザーとして返信する