イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

長谷寺境内の製作 ③

長谷寺の見晴らし台をスタイロフォームで粗削りで作り、茶色で下塗りしましたが、上り道がかなりデコボコなので、修正します。


修正には紙粘土を使いました。白い部分がそうです。上り道は、写真中央付近から左に上がり、折り返して右に上がっていき、更に折り返して見晴らし台に着きます。かなり滑らかな道になりました。


すぐに茶色で下塗りしました。下塗り工程がダブっており、計画性のなさが出てます、ハイ。

続いて、ボンド水溶液を塗ったあとサンドを全体にふりかけました。サンドがかかってないところは、樹木などのグリーン地帯です。一日おいてから化粧ブラシで掃除します。


長谷寺境内のベース全体にもサンドを撒きました。


サンドのブラシ除去を終えないと次の作業ができないので、別のことをします。山門の写真(既載)の「松」に挑戦しようと思います。樹木と言えば、広葉樹・針葉樹を主にフォリッジを使って作ってきましたが、松は初トライです。


0.35mmΦのアレンジワイヤ15本で幹・枝をまず作り、


松の葉はグリーングラスを使うことにしました。


松の枝にあらかじめ木工ボンドをつけて しばらくおき、ハサミで短く切ったグラスを枝にのせていきます。


はじめはコツがつかめず苦労しましたが、比較的それらしく見えるようになりました。しかし写真で見ると、剪定前のボサボサに伸びた松ですね。


ボンドが乾いた数時間後、ハサミで葉を剪定しました。もう少し短くてもいいかな?とも思いますが、まずは完成。松に見えますかねえ‥。つぎは見晴らし台に戻ります。

×

非ログインユーザーとして返信する