イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

日常雑感

ブログをUPしない期間が10日も続いたのは初めてです。2年がかりで製作してきた「箕面観光鉄道」の情景づくりは終ったものの、車両運転の自動化がなかなか進んでおりません。落ち着いて考えられるのは夕食後から就寝までの間です。昼間は9時までのウォーキング、家事(食事/洗濯等)、週数回の畑、小学校のPC教室管理で終わってしまいます。
その日常から-----


毎朝7時ころ、ここ「スカイアリーナ」で体操/太極拳です。初日の出の賑わいがウソのように静かで寒いですが気持ちいいです。


その行き帰りに梅や菜の花?などに季節の移ろいを感じています。


ここは「いこいの家」といって市民の会合によく使われる市立の施設です。きのうはコロナ禍で久しぶりに老人会の理事会というものに行きました。箕面市老人連合会約2000人の内、我々の「もみじ会」は会員約200名、入会して1年ですが、来てほしいと会長からの誘いを受けました。なかなかしっかりした組織で久しぶりに会議の感触を味わいました。来年度から何か役目をもたされる予感が漂っています。その中のグループ活動「体操/太極拳」だけ続けていければ満足なんですが‥。


きょうは週2回の小学校の仕事です。放課後にタブレットを自由に使える教室を開放してその管理をしています。3時間の勤務です。今は1年生からタブレットを使った授業もあり、全生徒に各1台あるそうです。隔世の感がありますねえ。最近はわざわざ放課後までタブレットを使う生徒も次第に減ってきて私のクラスはきょうは4人だけでした.。


タブレットの中のドリルを解いていくのですが、6年生ともなると私に教えてと言われても、「うーん」とうなってしまうことしきりです。特に漢字が出てきません。でも世代を超えて一緒に考えるって楽しいですよ。


こちらのジオラマ記事が本題なのですが、2年の大集成が最後の「自動化運転」なのですが、解決しないことには区切りがつきません。延々と決着できていない内容は--------
①A⇔D間の単純な2往復自動走行は完了しているのですが、
②B⇔C⇔E(C~E間がループになっている)を、反時計回りでC➜E➜Cに帰りBに戻る。次に再びBを発車し今度は時計回りでBに帰ってきて終了。
というシーケンスです。
次回は素子の破壊も考え、Arduino1台と3種類目のモータドライバ(TA7288P)を入手して検討している経過も含めお話します。素人の私が単純ミスに早く気付いてほしい、神様!

×

非ログインユーザーとして返信する