イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

昔の箕面駅(ラケット形軌道)

今年2回目のブログUPです。妻の関係で、今までの生活習慣を変えて いかに自分の時間が取れるかをいろいろ考えています。きょうは夜8時に一緒に寝ました。9時頃に妻が寝入ったとして、パソコンの前に来てこの記事を書き始めています。


そろそろ今年のテーマを具体化していかなければ、と思っています。自分の時間をきっちり作り、気持ちを切り替えて自由に楽しまないといけない。やはり、畑の野菜づくりとジオラマ製作だ、と思うに至った次第です。


私の自由時間は週2回の妻のデイサービスの3~4時間、そして今の 9~11時くらいです。それ以外はずっと一緒の行動です。認知症のパターンは様々あり、"私がいないと不安"なのが妻の場合一番大きな要素です。


妻の日常は、"宛てなきドライブ"です。クルマで車窓からの眺めを見ているときが一番いいみたいです。先日箕面駅で開業当時の箕面駅をジオラマ展示していると友人から聞いて、さっそく行ってみました。スケールは350分の1。それほど精巧ではありませんが、当時の様子がわかりました。


妻は全くジオラマに興味はありませんが、クルマからどうにか連れ出しました。


それは 今の箕面駅とは全く違って、折り返し運転ではなくラケット形のUターン形状(ラケット形)です。


現在の地図に書いてみるとこんなカタチです。部分的に今の道路の一部と重なるところもあり、降車専用駅と乗車専用駅がそれぞれあります。


ジオラマは明治44年に開催された「山林こども博覧会」の様子で、入場料大人五銭、子供二銭とあります。


写真は第一会場であるラケット軌道内の運動場の様子です。このころにもうテニスが盛んだったんですね。


この写真は第二会場の動物園に行く入口と思われます。横に、日本最初のカフェー「バウリスタ」という店の紹介がありました。

×

非ログインユーザーとして返信する