イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

新年おめでとうございます。新生活にGO!

昨年後半は妻のことでブログが停滞し、記事も鉄道模型関連より日常報告の方でつないできた感がします。妻との二人三脚はますます強くなりますが、自分の時間をうまくつくり、ブログUPは 息継ぎ/気分転換としてとらまえて続けていきたいです。以前ほど時間はとれませんが、新しいテーマを考えるとやっぱりヤル気が出てきます。


年末の話題を最後に数点載せます。昨年もお読みいただきありがとうございました。


畑に行く機会もグッと減ってきましたが、妻がデイサービスに行っている間、集中してやっています。手入れをしないとムダになってしまうので、例えばイチゴはまた復活して「仮植え」が順調に育ってきたので、先日「本植え(移植)」を行いました。上の写真は寒冷紗をかぶせている仮植えのイチゴです。


この畝をイチゴ用に整地していきます。


雑草をまず除去しました。


つぎに「苦土石灰」を表面全体に散布します。


そのあと「堆肥」を撒きました。


つぎは「鶏ふん」です。(茶色の部分)


一気にスコップで掘り返し 兼 混ぜ合わせをします。こうして1週間~10日置いておきます。
この間、土壌が中和され、空気が入り、肥しとしてまんべんなく"優しい土"になります。新しい作物を植える時は土にいつもこの作業をします。(あくまで自分のやり方です)


1週間後、もう一度よく攪拌したあと かまぼこ状に畝を整えます(これだけ6年前の写真)。


仮植えのイチゴを1株づつ根を切らないようにまわりの土と一緒に取っていきます。


仮植えの畝から10株ほど取ったところです。


本植えのかまぼこ状の畝に15cm間隔にかまぼこの斜面に交互に移植していきます。この上からマルチをかぶせるのですが、イチゴの位置がわからなくなるので棒を立てておきます。


マルチで覆うと、棒の位置がわかるので、イチゴの中心がわかり、中心に孔を開けて葉っぱをマルチの外に出していきます。
ということで、デイサービスの時間2回分をフルにイチゴの移植に費やしました。


次の話題は、お年寄り対象の文化施設「いこいの家」30周年記念の行事があり、この施設をよく使っている我が「太極拳同好会」も参加しました。新装なった「箕面市立文化芸能劇場」で19名が演舞しました。今回私も選抜されました。


舞台に立つには太極拳の衣装が必要で、正式に買うと、上下の服で1,5~2万円、靴が1万円。同胞はほとんどその値段でお持ちです。新参者の私たち数人は、ネットで税込み送料付きで4,000円で購入。靴は小学校の上履きでもいいとのことで、1,000円のスニーカーにしました。男性は白、女性はカラフルもOKだそうです。


どうですか、この姿。一流の太極拳演者に見えるでしょう!


矢印が私です。初舞台なのでみなさんに合わせるのに精一杯でした。衣装を着ると舞台受けしますねえ。この日の演目は「24式」。24の型を曲に合わせ流れるように演じます。1ついい経験をしました。


最後の話は、「箕面市シルバーセンター」から突然 家に電話があり、「今年のジオラマをぜひ出品してください」とのこと。毎年会員の作品展があり、今年も1週間後に開催することは知っていましたが、自動運転が不安定のため申し込みをしていませんでした。「貴殿の作品がないと盛り上がりがないのでぜひ出してください。電車が走らなくてもかまいません」 そんな風に思っていただいているのはありがたいことですが、急なことで、搬出入の手伝いの娘は予定が立たず困っていたら、手伝うからぜひ、という。


案内のチラシがこれです。毎年箕面市長も来る箕面駅前の定番の場所です。今年はコロナ禍もあり、見学通路が一方向で工芸部門から最後に写真/絵画部門というルートです。


入口がここ1つで受付後、まず私のジオラマがありました(写真左奥)。


一番いい場所にあって、これで電車が動いていたらなあと残念な気持ちになりました。


会場のルートにシルバーセンター同好会のPR展示もあって、私の属する「歩こう会」もあり、写真の中の私は1枚だけありました。妻のことで参加もままならなくなりました。


目を引いた作品が数点あったので紹介します。まずはこの1点。いいなあ、この写真。構図、配色、ムード…。


これはビール缶などのプルトップでつくった作品です。アイディアにびっくりしました。


最後に、ペットボトルでつくったオブジェです。はさみ?でうまく切り抜いて素晴らしいと感じました。


1年間ごらんいただき、まことにありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

×

非ログインユーザーとして返信する