イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

近況報告します

1ヵ月ぶりのブログです。介護認定2の認知症の妻と向き合う生活が軌道に乗ってきた、という表現はおかしいですが、辛いなりに慣れてきました。ブログをアップするスキマが気持ちの中で出てきたと言えるのかもしれません。


今年のジオラマテーマとしている「大阪ユートピアランド」の作業は全く手が付かず、介護生活のことと、わずかに取れる自分の時間のこと しか書けるものはありません。自分時間のことを少しでも載せて、「ブログは続けますよ」という意思表示を愛読者の皆様にお伝えすることが必要と考え、書けるときに書こうと思います。


元いた会社のOB会で「万博記念公園」に行きました。写真はモノレール万博記念公園駅を降りて、駅から繋がるスロープを下っているところです。久しぶりに見るナマの「太陽の塔」に、「さあ、ハネをのばしに来たぞ!」という解放感が湧いてきました。公園の受付入口がちょうど写真の真ん中に写っています。


スロープを下りて、これから陸橋を渡り公園入口に向かうところです。モノレールと太陽の塔がうまく収まっています。この写真の右側一帯には広い娯楽施設(水族館、ショッピングモール、大観覧車、映画館コンプレックス、スポーツクラブなどがあって子供連れでにぎわっています。


大観覧車を背景に、その建屋の一部です。


入口に向かう陸橋からのアングルで、やってきたモノレールをあえて観覧車を重ねて撮りました。


集合場所の公園の入口にきました。150名の我がOB団体が"占拠"していると思いきや、ご覧のようなありふれた普通の風景です。そんなはずはない、集合時間の10分前なのに!と思いつつ、代表者にスマホで確認。  オーマイガー!! 集合時間が1時間遅かったのだ!


先ほどの娯楽施設で時間をつぶし、定刻にスタッフから入場券と弁当、お茶をいただき、無事入場。料理教室の仲間たちとお昼を共にしました。園内の桜は2~3部咲きでしたが、コロナ禍で2年合っていない友人たちと今の健康を語り合いました。


つい1年前まで、 ざるそば が好きでお昼の定番にしていた妻は、なぜか最近はそばが嫌いになり、先日久しぶりに出したざるそばに、めんつゆ、薬味に触らず、そばを直接口に入れてました。目を疑いました。できていたことが1つづつ欠けていく‥。きびしい現状です。

ドライブはつづく‥

庭の梅がきれいです。「結婚20周年記念」に妻と白浜を旅行したとき、南部梅林公園に立ち寄って買った鉢植えの梅を地植えして、今年も白とピンクのの花が咲きました。


もう それから更に20年近く経ちました。剪定の技術がないので新しい枝ばかり伸びてちょっと異様な感じですが、今年も二人の春を迎えてくれました。


クルマに乗ることだけに興味を示す妻を、さてきょうはどこに‥と思うのですがまずは畑。この日は次女が来てくれていて足のおぼつかない妻の手を取って、一向に発芽しないジャガイモの状態(黄矢印)を見に来ました(10日ほど前)。上の写真の一番右のマルチ畝に「キタアカリ」(ジャガイモの種類)を植えてかれこれ1ヵ月経っています。


「キタアカリ」は「男爵」や「メークイン」より甘く、去年は購入が遅れ品切れで入手できず、今年は2月初旬 店頭に出てきたのですぐ買いました。しかし1ヵ月経っても90個の種イモから芽が出てきません。植える時期が早すぎたようです。上の写真はきょう写したものです。1ヶ月半経ってやっと発芽し、ホッとしました。ことしは初夏~秋まで甘いのが食べられそうです。1ヶ月半、よくぞ地中にこの寒さの中で生きていたもんだなあ‥


3日前に近くの「水月公園」というところに行きました。いつものことですが、妻は降りてきません。業を煮やして私は一人で梅が満開のエリアを散策。クルマに戻ると妻も別のコースに出ていました。戻るのが遅かったので仕方なく出てきたようです。


梅林をバックにしたこの建物は「斎芳亭」といって、池田市の友好都市である中国蘇州市から贈呈されたものです(案内板より)。


かわってこちらの門は、クルマで15分のところにある「萱野三平(かやのさんぺい)の旧邸」です。忠臣蔵(元禄14年の刃傷事件)で四十七士に入れなかった三平は翌年、当地で自刃しました。時々この門の前をクルマで通るのですが、中に入ったことはなく、"あてなきドライブ"としては知識も得られるのでもってこいです。


旧邸の庭の一部です。この日も妻はクルマから降りてきませんでした。邸内は清楚で人もおらず、「義士萱野三平」の石碑が寂しげに当時を語っていました。


道路の脇につくしんぼが咲いていました。喫茶店の駐車場の脇にひっそりと、通り過ぎたらわからないくらい。先日久しぶりに行った太極拳の帰りに、仲間の一人が見つけました。みんなケイタイで写メしてました。


我が家のワンチャンの種類は ”ミニチュア ピンシャー"、略して"ミニピン"です。
3年前の明日、3月21日が先代「チョコ」の命日です。(写真は2台目ピノ)
次女の言う、命日の3.21→ミ .ニ ピン に座布団1枚!

展望車の製作つづき

いよいよ春が来ましたね。この3日間は二人の娘がそれぞれ1泊づつしてくれて、ジオラマ製作をする意欲が湧いてきました。今年のテーマ「大阪ユートピアランド」の初めの作業を展望車づくりしましたので、続きをはじめました。


動力部がこのように半分以上を占めているので、お客さんが展望するスペースがごく少ない構造ですが、窓が大きく低速動力という点からこの車両に決めた以上、頑張って展望車にしなければいけません。空きスペースにイスを設け、窓を正面に見る方向に設置する配置にしようと思います。


まずお客の入る床面を紙で現合で作りました。35✕14㎜ほどの空間です。


本体にはめ込むとこういう状態です。前方左右に切り込みがありますが、床面が高いのでドアから上がるステップ用です。


横から見ると窓の下枠と床面がほぼ一緒で、話になりません。また、高架線とするので前方の下部の「スカート(飛び出た部分」も路面電車の感が否めません。
床面を低くし、スカートもカットすることにしました。


車体ベースはこのような突起がいくつかあって、ヤスリで支障のない程度にカットしていきました。


スカートもカットしました。


この結果、床面がかなり下がりました。路面電車的イメージもなくなってきました。床から出ている位置決め利用した突起(黒い部分)も床面とツライチにする予定です。


よこからみても窓枠を強調できる感じになりました。


さて床面にドアから上がるステップを加工します。紙で側壁を作りました。


ステップを付けて車体にセットしたところです。


ここで、躯体の窓枠底部と天井を切り取った断面を筆塗りします。

窓の底面は下側と一緒のアズキ色に、天井カット部は上部と同色にしました。


ここまでの全体状況です。


前方からの眺めです。モーター部を隠す「壁」をどういう図柄にするか迷いますね。


ここからは乗客用のイスの製作です。0.9㎜と3㎜のプラバンで15個作ります。


背もたれを接着するのに苦労しましたが、バラツキも寛容し、次回は床面に配置していきます。今回はここまで。久しぶりの製作でした。没頭できるのは気分転換になりますね。