イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

なかなかジオラマにいかない!

だんだん焦ってきました。ピアノの発表会まであと2週間ちょっと。ジオラマ製作どころではありません。


パンフレットの黄色のアンダーラインが「みんなでバンド」の発表時間です。2カ月あれば1曲くらい何とかなるだろう、と思ったのが悔やまれてなりません。妻のデイサービスに行っているの時間を割り当てているのですが、コロナも下火になって世の中が動き始め、当方も時間がますます思うように取れません。


写真は譜面の一部です。この曲だけ一途に練習しています。緑の矢印がメロディで、私が弾くのは黄色の矢印の伴奏に当たる部分です。〇が左手、ほかは右手で弾きます。自宅での練習では、引っ掛かりながらもゆっくりなら弾けるときもでてきました。しかし、メロディーが入り、みんなと合奏すると追いつきません。めちゃくちゃになってしまいます。状況を話すと先生は窮余の策を出しました。「左手のマルのところだけ弾きなさい!」
反応が鈍く、私も認知症の入口か?と問いかけるきょうこのごろです。


デイサービスから妻が帰るといつもの散歩をします。きれいな花を見つけ、手に取って「すごいね、きれいやね~」と言うと、ときどきうなづきます。手前が私の手で、奥に妻の手を添えさせました。ひと月前と全く違う景色に少しでも感動をと思っていますが。


これは 我々老人会の会長が先期で退任した際の、慰労会での1コマです。近しい方10人で久しぶりに昼間にビールで乾杯しました。楽しかったあ~。 酒好きの会長は、自宅ガレージで私と二次会も敢行。ふらふらで帰宅しました。


会社時代の仲間4人は、毎年必ず年3回だけ(年末年始、ゴールデンウイーク、夏休み)会合を開き、もう30年以上続いています。健康管理の話に終始するんです、結局。コロナ禍で3年ぶりの再会でした。


2018年に、会合100回記念に城崎温泉1泊旅行をしたときのおみやげです。4人がバランスよく支え合っている。1人がアウトになったら終わりです。いつまでも続きますように!


最後は、私の誕生日をファミリーで祝ってくれました。76のデコも乗っています。娘2人とそのダンナたち、6人+ワンちゃんです。


私の希望でしゃぶしゃぶパーティーです。すごい量の肉に、これは撮っておかないとと思って。
次回も 発表会までは近況報告になりそうです。なんとかフルで伴奏を弾く、を目指して!

また1ヵ月休眠してしまった!

当ブロブを読んでくださるみなさま、お久しぶりでございます。週1のUPを肝に銘じていたのに、また1ヵ月経ってしまいました。ピアノを始めたのが原因です。何の知識もない私が、バンドの1員としてキーボードを担当し、2ヶ月後の演奏会で披露する。2ヵ月で2曲をマスターする、というのがそもそも間違いでした。


先生のレッスンは30分だけ。要は、どれだけ家で特訓するかにかかっています。とにかく1曲目の「今日の日はさようなら」がまだスムーズに弾けません。何度トチッてしまうことか! 老人会の令和5年度の総会が先日あり、経理報告の準備に時間を取られたことも重なって、ここ1ヵ月、生活のリズムが完全に狂ってしまいました。ジオラマをコツコツ進めていく時間が今全く取れません。(言い訳です)。


ということで、今回も日常の話題になります。
この写真は、妻が通院している「認知症専門病院」の待合室に置いてあった樹木です。途中から90度曲がっているカタチに目を奪われました。こんな木ってあるのか! 植木職人が故意に作った"商品"に違いないと思いつつ、シャッターを押してしまいました。妻の認知度は1年前とほぼ変わっておりません。うれしいことです。妻は週5回のデイサービスでみなさんと接する機会が増え、笑顔や主張、行動がむしろ活発になっていると感じます。


「地域密着型通所介護」の少人数デイサービスで、機能訓練、音楽レク、ゲーム、入浴など、その人と同目線で対応をしてくれているスタッフに頭が下がります。写真のような手作業の成果を持ち帰ってきます。


テレビの前に置かれた"作品群"です。もちろん本人よりスタッフの方がほとんどを作っていますが、会話を通して楽しい時間を過ごしているのがわかります。


きょうは、お会いした管理者の言葉に救われた感じです。「デイサービスに行っている時間に、あれしよう これしようと思っていても、疲れ、脱力感、家事などで結局できないんですよね」。その方は認知症患者の心、介護者の心が本当にわかっておられる方だなあと。


息抜きに、先日10ヵ月ぶりにゴルフに行きました。友人たちとの再会やスコアより、まわりの自然に目が向くようになりました。空に映える素晴らしい桜です。


生き生きと春の恩恵を受けている木々。ゴルフそっちのけで撮りまくりました。


別の日ですが、近くの公園で、「春のこどもカーニバル」があり、これにも癒されました。


友人が1人で全国を飛び回っている「乗り合い模型機関車」が このカーニバルにやってきて、子供たちが長蛇の列をつくっていました。

ピアノ始める! 75歳

今回のタイトル(上)を見てください。そう、とんでもないことになりました。75年間、全く触りもしなかったピアノをやるハメになりました。何の知識もありません。


今の老人会に入って3年経ち、いつもこのホールで打ち合わせやら いろいろな催しをやっていますが、数カ月前から、老人会メンバーで音楽バンドをするグループができて、先日私も誘われたんです。昔、結婚祝いに友人からギターをもらったことがあり、今は弦が切れて数十年使っていませんが、ぜひどうぞ ということで、借りたギターでやったところ、長期離脱でコードが全く押さえられなくて愕然としました。ダメだこりゃ! 


そのバンドの名前は「みんなでバンド」という味気のない平凡すぎる名前で、現在4名。ギター1、マンドリン2、フルート1。キーボードもありましたが担当がいなくて机に置いたまま。結局 満場一致で私がその担当ということに。「きょう、その足ですぐピアノ教室の門をたたいてみてよ」という言葉に、いまさらこの年で、しかし半分 新鮮な気持ちで探したところ、この音楽学院にたどり着きました。ピアノを聴くのは昔から好きで、快い軽やかな調べはBGMとして心を和ましてくれます。いいチャンスと捉えて頑張ることにしました。


先生は中年の女性で、遠慮なくバシバシ言ってきます。初めてなのに先生は「もっとゆびの間隔をを広げて! 姿勢が曲がっている! 鍵盤を見ないで楽譜を見て!‥‥」 私も言いました「実は6月4日にホールで文化祭があり、「みんなでバンド」も演奏するんです。1曲でもマスターできますか?」 先生曰く「相当きびしいな。毎日2回(午前/午後)、できないときでも10分でも練習しなさい」と。


家には 子供が小さい時にやっていた中古のピアノがあり、子供は数年使ってましたが、その後はほこりをかぶったままです。まさか私がピアノのフタを開ける時が来るとは!
家での練習が始まりました。「ピアノとイスの間は人が通れるくらい開けて! 浅く座り、足は垂直にして足裏全体で踏んで!‥‥」先生の言葉を思い出しながらスタートです。


2週間経ってわかったことは、1日あたり10分を2回練習すればいい、と勝手に思っていたが  それは大間違いでした。先生のレッスンは1回30分で月に3回。先生からもらった課題を、家で"毎日時間のある限り"練習しなさい、という意味で、時間が取れない日でも10分を2回はやりなさい。そうしないと発表会に間に合わない と言うんです。


困ったことになりました。デイサービスの日の昼間6時間は、家事/老人会関連/畑/ジオラマ/ブログ/自主トレ/ワンちゃん散歩などでしたが、"できる限り"のピアノ練習が加わり、それに今の時期は老人会の令和4年度決算報告をまとめる作業もあり、発表会に1曲クリアできるか 非常に焦っています。
家での毎日の練習内容ですが、上の楽譜「指をきたえる」を毎回必ずやります。片手だけならいいけど途中から両手同時になり、これが今でもうまく弾けません。


発表会で演奏する曲は、写真上の「今日の日はさようなら」に「鈴懸の道」「知床旅情」の3曲です。先生の指示は、「今日の日はさようなら」の"ヘ音記号"の五線部分を徹底的にやりましょう。これが発表会のミッションです!とのこと。
もう 行くとこまで行くしかない心境です。


気分転換に、ジャガイモ(キタアカリ)の様子を見に行きました。3週間前に133個の種イモを植えてました。


ビニールマルチの下から芽が勢いよく伸びてました。


ビニールを手で開けると元気な芽が顔を出しました。この作業にいつも感激しています。


約9割が発芽しました。6月上旬ころの収穫まで元気に育ってよ~! ピアノ発表会と同じ時期か。おいしく食べられるよう私もガンバるぜ~!