イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

長谷寺境内の製作 ③

長谷寺の見晴らし台をスタイロフォームで粗削りで作り、茶色で下塗りしましたが、上り道がかなりデコボコなので、修正します。


修正には紙粘土を使いました。白い部分がそうです。上り道は、写真中央付近から左に上がり、折り返して右に上がっていき、更に折り返して見晴らし台に着きます。かなり滑らかな道になりました。


すぐに茶色で下塗りしました。下塗り工程がダブっており、計画性のなさが出てます、ハイ。

続いて、ボンド水溶液を塗ったあとサンドを全体にふりかけました。サンドがかかってないところは、樹木などのグリーン地帯です。一日おいてから化粧ブラシで掃除します。


長谷寺境内のベース全体にもサンドを撒きました。


サンドのブラシ除去を終えないと次の作業ができないので、別のことをします。山門の写真(既載)の「松」に挑戦しようと思います。樹木と言えば、広葉樹・針葉樹を主にフォリッジを使って作ってきましたが、松は初トライです。


0.35mmΦのアレンジワイヤ15本で幹・枝をまず作り、


松の葉はグリーングラスを使うことにしました。


松の枝にあらかじめ木工ボンドをつけて しばらくおき、ハサミで短く切ったグラスを枝にのせていきます。


はじめはコツがつかめず苦労しましたが、比較的それらしく見えるようになりました。しかし写真で見ると、剪定前のボサボサに伸びた松ですね。


ボンドが乾いた数時間後、ハサミで葉を剪定しました。もう少し短くてもいいかな?とも思いますが、まずは完成。松に見えますかねえ‥。つぎは見晴らし台に戻ります。

長谷寺境内の製作 ②

長谷寺境内全体を支えるベースから作っていきます。山門、池、見晴らし台などを構成するベース部分です。


いつもの5mmtのスチレンボードでベース部分を寸法切りし、中央に池をくり抜きました。

次に 見晴らし台です。スタイロフォームで作り、見晴らし台に行く上り道を付けました。まだ粗くカットした状態です。


見晴らし台のすぐ横は 御霊神社の境内が接近しており、かなりの段差が生じているので、石垣でこの段差をカバーしようと、つくりました。細いマイナスドライバーでスチレンボードに石目を入れてます。


石垣を置いて 御霊神社との接近具合を確かめました。ちょっと不自然ですが、そもそも2つの寺社を詰めたレイアウトにしているので、仕方ありません。


つぎは塗装工程です。ベース全体と見晴らし台を茶で下塗りしました。


石垣は、石の溝を黒で流し込み、石の表面を白、灰色で覆っています。のちほど少しの草を生やします。


池の中央に架かる橋をつくりました。これは、御霊神社本殿の回り廊下の手すりの残りを流用。色はちょっと変えた方がいいかな? 全体をセットしてから考えよう‥。


山門にも枠組み部分に塗装しました。


さて、現地写真(既載)の山門には 両脇に屋根付きの塀があります。パーツ入れにあったグリーンマックスの商家に 同じような形の部分を見つけたので、これを利用します。


これがそうです。商家の格子戸?の部分を強引に切り出しました。


これにも色塗りしました。 次回は見晴らし台周辺をツメます。

久しぶりに近況報告です

妻が体調をくずして以来、畑をバトンタッチして4~5年やってきましたが、昨年の夏、耕うん機が故障してから なかなか気合が入らなくなって、実は 畑の管理面積を半分にしようと考えています。地主さん(自宅のお隣さん)に説明するために畑の配置図をつくりました。

畝(茶色の帯)の数は16本あります。白く囲った部分は他者の管理地です。耕うん機ナシの管理は体力的にもしんどいので、図の点線の範囲に減じようと思っています。現在植えている野菜を図に示していますが、イチゴ、タマネギを収穫したのち、点線内を除いた部分を地主さんにお返しする予定です。妻が始めてから2馬力で年々拡大していきましたが、1馬力の今、身の丈に合った状態に戻そうと思います。


一昨日、ジャガイモの種イモを3㎏買ってきました。この2畝に植える予定です。つい1ヶ月前までシュンギク、ブロッコリー、ダイコン、ホウレンソウがあった畝です。


さっそく雑草を取り除き、スコップで2畝を掘り返しました。耕うん機なら1畝2往復で10分程度ですが、手作業なので3~4倍かかりました。2畝で1時間ちょっと。このあと石灰を撒き、堆肥と牛糞を入れてすき込みます。それから1週間後に種イモを植えていきます。


ひとつ失敗がありました。3週間ほど前にダイコンを収穫して、そのまま別の畝に埋めて保存しておいたことを、今回の掘り返し作業の時 忘れてしまい、2本のダイコンがご覧の通りスコップの餌食になりました。


黒マルチの2畝には 昨年11月に種まきしたスナックエンドウとソラマメが生育しています。


かわって、きのうは夕方に長女が突然やってきて、「お父さん、お母さんの部屋に来て!」という声に 行ってみると、花束を抱えた長女がいて「結婚記念日おめでとう!」
すっかり忘れてたわ(いつものこと)。床の間に生けました。


家にいる次女の弁当づくりに 妻ががんばっています。体調次第ですが、私が朝起きて居間に来ると、食卓におかずが並べられています。次女が楽しそうに弁当箱に詰めていきます。この日常がずっと続くことをいつも思います‥。