イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

週末に東京へ

ブログをUPするタイミングが「週末」に定着してきた感じですが、今回は久しぶりに週末 東京に行ってきた関係で、ブログも発信できませんでした。2つの懇親会と墓参りだけの1日半の旅でした。


高校のクラス会は3年ぶりの参加です。幹事の挨拶で気になることがありました→「今回は16名の参加です。去年は19名、おととしは23名でした。」 ううん、と うなってしまいました。私が会社を定年退職して初めて参加したときは30名くらいだったのに‥。話題の中心はやはり健康、病気のことです。参加人数の減少は明らかに「健康」が関係しています。 幹事が言葉を続けました→「参加が2ケタのうちは続けたいと思います。」ううん、また うなってしまいました。


懇親会と墓参りの合い間の時間を利用して、東京をショート散歩しました。はじめに「東京ジャーミー」です。テレビで紹介していたので行ってみました。代々木上原で下車してまもなく、寺院らしき建物が見えてきました。


「東京ジャーミー」はトルコ共和国大使館所属の日本最大の回教寺院(モスク)です。
東アジアで最も美しいモスクといわれているらしいです。毎日5回礼拝が行われていて、その合い間に見学しました。


一般の方も見学自由で、専従の説明員が話し始めると このような輪ができました。ここは入口を入ったロビーで、このモスクの歴史やイスラームの文化、人の交流など きれいな日本語でユーモア交え、飽きさせない話しぶりに感心しました。


2階に上がると礼拝堂があり、いまは礼拝の合い間ですが、夕方から大勢の人が来るらしいです。いま1ヶ月のラマダーン中で来月3日までで、その間 夕方の礼拝時はおいしいスープなどがふるまわれるとのこと。


天井は大きなドーム状になって広大な空間を作っています。内装が美しく、最大2000人収容。 異文化に触れた貴重な時間でした。


翌朝、宿を出て駅に向かう途中、上野公園内に「上野東照宮」がありました。実際に行ったのは初めてです。


建物の横にあった解説文によると、病床の家康が「末永く魂 静まるところを造ってほしい」と伝えて造営。その後、家光はその建物に満足せず現在の社殿を造営替えし、江戸の象徴とした とありました。 この日も快晴で、すがすがしい朝です。上野の山は広い台地で木々も多く 散策にもいい場所ですが、写真の背景にあえてビルを入れました。都会の中のいこいの場を表現できたかな?


東照宮を出ると、となりは「上野動物園」です。朝9時過ぎなのに、たくさんの人が行列を作っていました。きょうは日曜日。お父さんお母さん、朝早くからご苦労様です。


墓参りが終わって2つ目の懇親会(大学のテニス部の同期会)が銀座であり、待ち時間があったので、行ったことのない「日比谷公園」を”見学”。さすがに東京の中心地だけあって落ち着いた雰囲気で、日曜の午後を満喫する人々でいっぱいでした。 寺社境内ではなく単独に公園を造った日本第1号の公園で、1893年(明治26年)からの歴史を持ち、公園入口などにその跡がわかります。


日比谷公園を出ると、赤いパトライトを付けた黒塗りの車列(10台以上)に出くわしました(写真;黄色のタクシーと赤い郵便車は別)。横断歩道を渡り 振り返って撮影。この日はトランプ大統領が千葉でゴルフ、夕方に東京。もしやと思ったが‥。警官も道路に多かったが 交通規制もなかったので、本人同乗はないだろうと。
ミニ旅行記は以上です。


さて、ジオラマ製作。「箕面公園昆虫館」を作り終わって、ジオラマの中心部分となる地形の製作です。


このベースに昆虫館と瀧安寺を配置し、そのウラ手を山地で囲みます。左に山並みの端部を置きました。


ベースの上にもう1枚5tスチレンボードを敷きました。渓流に沿った滝道をつくり、右方に行くにしたがって、少しづつ地面を上げていきます。


30tのスタイロフォームで山並みを作り始めました。左上は車道が走ります。山並みの奥の横に長いスペースは、箕面鉄道の山間線のルートです。


昆虫館を置いてみました。昆虫館のウラに小径が上っていますが、このままでは山間線の電車に当たってしまうので、小径を曲げて隠します。


更にもう1枚スタイロフォームを重ねて山形を整えていきます。中央の小径も右に曲げました。先週はここまでで週末を迎えました。

×

非ログインユーザーとして返信する