イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

タブレット教室 最後の日

小学校の放課後教室(タブレットでドリル学習)の教室管理の仕事が先週末で終わりました。2年間小学生と過ごした時間は、仕事というより先生と生徒の立場で子供たちと忌憚なく一緒に楽しく会話ができて、気持ちが若返りました。卒業、進級、お別れ、新生活と、子供たちの節目の時を一緒に共有できて、とてもいい経験をさせてもらいました。


6年生は一足先に卒業式を迎えていましたので、私の仕事の最終日は4年生、5年生が対象です。いつも最後の時間までタブレットに取り組んでいた4年生のNさんは、最終日 姿を見せませんでした。先日撮った写真を渡そうと待っていたのに‥。ところが「先生、はい」といって下校時刻ぎりぎりに来てくれて、上の写真の工作をプレゼントしてくれました。


一番左の子です。この写真を渡して「5年生になってもずっと応援してるからね」といって別れました。中央の2人の卒業した子にも写真をポストに投函したいのですが、帰りに聞いていた場所あたりにいってもそれらしい表札が見つからず、マンションも2,3あたってみても201号などの表示が連なるだけで万事休す。買い物帰りの奥さんがいたので思い切って「〇〇さんのお宅、ご存じないでしょうか?」と聞いてみました。
「はい、私ですが‥」 なんという偶然!! 神対応!! 無事に本人(友人の分も)に渡せました。これで全て終了。ひと区切りついたタブレット教室でした。


ジオラマに戻ります。
「高架線(渓谷線)」が突然高速で走り出し、終点に突進したままになったので、モータドライバの品種を変えてトライしています。


「高架線」は垂直断面は上図のように、Aを発車した電車は120パーミルの急坂を一直線に登り切ります。登り切った後は水平に走行します。登坂部分と水平部分の速度をほぼ一定にするにため、検出点を2つ追加しました。RS9とRS8です。RS9を検出するとモータパワーを徐々に落とします。帰りの走行では、RS8を検出するとパワーを徐々に落として下降速度を速くならないようにします。


「高架線」箕面駅手前の検出用リードスイッチの1つが不要になっているので、カットして「RS9」にして移動します。また「RS8」は新規につくり、勝尾寺のユニット側に設置します。


上からの写真です。ジョイナーの左側が箕面駅側ユニット、右側が勝尾寺側ユニットで、「RS9」と「RS8」もそれぞれに設置しました。


正面から見て、残った文字シートを利用し、体裁を整えました。


色塗りをしたついでに、ジオラマ中央の地下駅の色のバランスを整えます。駅のホームと壁だけコンクリート色にして、他の部分は茶色に統一します。


線路の間にバラストを撒き、線路の周囲を茶色に統一しました。
次回は、「高架線」の走行速度が一定になるようにArduinoの調整をしていきます。

×

非ログインユーザーとして返信する