イノッチの鉄道模型ブログ

日常生活の中のトピックスを気ままに書きます。鉄道模型製作や畑作業が中心です。
これまで製作した鉄道模型作品は、ホームページ「イノッチの鉄道模型」inoyoshio.jimdo.comに載せていますので、こちらもよかったらみてください。

イノッチの鉄道模型ブログの新着ブログ記事

  • テスターが原因でした!

    今回も10日ぶりのブログUPとなってしまいました。きょうは本来の自動運転の検討話です。タイトルにあるように、スケッチの書き方に問題があると決め込んでいた節がありました。足元を見ずに先ばかり見ていたんですね。要は、テスターの針を動かすバネ機構がスムーズに動かず指針の指示値を信用して、素子、スケッチ、... 続きをみる

    nice! 5
  • 日常雑感

    ブログをUPしない期間が10日も続いたのは初めてです。2年がかりで製作してきた「箕面観光鉄道」の情景づくりは終ったものの、車両運転の自動化がなかなか進んでおりません。落ち着いて考えられるのは夕食後から就寝までの間です。昼間は9時までのウォーキング、家事(食事/洗濯等)、週数回の畑、小学校のPC教室... 続きをみる

    nice! 4
  • モータドライバの選択

    最近はジオラマの情景製作が自動運転の遅れで全く進んでいません。発表会もなく、家事も次第に多くなってきているので机に向かう時間も減ってきました。  いつものようにきょうも日頃の話題からです。数日前に畑の友人(まだまだ素人)からメールが来ました「畑のブロッコリーがたいへんなことになっている」と。ブロッ... 続きをみる

    nice! 2
  • 悶々とする毎日!

    マイナスイメージのタイトルが最近多いです。読者のみなさまには申し訳ありませんが、Arduinoを使った自動運転が進んでいない話です。週1のブログUPもなかなか守れないのは明るい報告事項がなく、「スケッチ検討←→実車駆動」の間でぐるぐるまわって進展がないんです。情景づくりがメインなのに、今のモードに... 続きをみる

    nice! 1
  • 愛の不時着 を観てしまった!

    コロナで自粛要請のかかる中、今話題の「愛の不時着」を見てしまった。家のテレビでは受信できないので、娘が気を利かせて受信アダプタ(下の写真)を設置してくれたので、これは見ないわけにはいかず、"世間についていこう"と見始めた次第です。 芸人たちのトーク番組やドラマはほとんど見ません。ニュースやスポーツ... 続きをみる

    nice! 3
  • 前回課題克服と次のステップへ

    今年3回目の投稿です。週1のUPを何とか続けたいと思っていますが‥。本題の前に、家でいつもお騒がせのピノ(ワンチャン)の話です。娘が前に居た部屋に設置した「監視用カメラ」で絶えず娘は会社で仕事中でもスマホでピノの動向を見てます(ナイショ)。「愛する第一はピノ、次にダンナ」の順です。 カメラは100... 続きをみる

    nice! 3
  • Arduino 2往復自動運転で??

    やっぱりうまくいきません。oomoriさん、rtmrwさんから貴重なアドバイスをいただきながら、この正月、テスト回路で「変数」を使ったスケッチをいろいろ検討しましたが、一部の読者の方々には深入り過ぎてたいへん失礼と思いつつ、なんとか自分のものにしたい気持ちがあり、今回ブログ更新する次第です。 本来... 続きをみる

    nice! 4
  • アドバイスに感謝、感謝です。

    前回のブログでは、Arduinoスケッチの件で、当ジオラマの車両運行を含めていろいろ助言をいただき、感謝に堪えません。その実現に向けていいものにしていきたいです。ただ今回は、自分なりに進めてきた内容に1つ区切りができたので、それを述べさせてください。 「スタートボタンONで、別々の軌道の それぞれ... 続きをみる

    nice! 3
  • Arduinoに関わってやっと兆しが‥

    こんにちは。いつもお読みいただきありがとうございます。コロナ禍で体操/太極拳が休止しているあいだ、同時間に1人で山すそにある「スカイアリーナ(市営スポーツ施設)の駐車場で体操/太極拳をやっています。 この写真はきょうの南方向の様子で、今季一番の冷え込みの中、大阪市街のビル群の先に雪に覆われた生駒山... 続きをみる

    nice! 1
  • Arduino再開するも苦戦中③

    早いもので、本来なら本日で作品展の搬入締め切りですがコロナ禍で中止となり、車両運転プロブラムが遅々として進まない今の私にとって、ホッとしているのが現状です。私の信条であるマイペースで進めていきます。 ただ、進行が遅く記載ネタが今も乏しいので、まず日常トピックから‥。 近くの小公園の紅葉です。手前が... 続きをみる

    nice! 2
  • Arduino再開するも苦戦中②

    最近は朝晩の冷え込みが気になってきましたが、少し前までは実に気持ちのいい陽気/晴天が続いていました。苦戦中のArduino記事の前に、"秋日和"の風景を載せます。 近くの文化センターにある木です。名前は知りませんが、このグラディエーションに思わずシャッターを切りました。 その木の前の通路もイチョウ... 続きをみる

    nice! 5
  • Arduino再開するも苦戦中

    車両を動かす段階に入って10日ほど経ちましたが、まだ動かすに至っておりません。昨年は単線のみでしたが、今回は①分岐ポイント付き、②2系統軌道、③踏切遮断桿動作が入り、それらをスケッチしなければならず、1年前の忘れかけた知識を呼び戻しながらのスケッチづくりに、ボケが進む頭にムチ打って取り組み中です。... 続きをみる

    nice! 3
  • 去年の作品とドッキング

    秋冬の野菜のフォローで畑に時間をかけることが多くなり、仕事(小学校の教室)も再開し、じっくり製作に取り組めない最近です。これからは、去年のジオラマとセットで進めなければならず、収納ケースから去年分を引っ張り出してきました。 上から3段目にあるのが前回作品です。 今は空室になっている長女の部屋に運び... 続きをみる

    nice! 1
  • 映画「咲む」(えむ) イベント

    手話サークルに入っている私は、障害者(ろう者)が社会と共生していく姿を描いた映画「咲む」(えむ)が箕面市で上映されるイベントのスタッフとして参加し、11月3日、大阪府下から300人が来場され、主演された藤田さんのトークショーと映画が盛況に行われました。(少しだけPRさせてください) 映画は全日本ろ... 続きをみる

    nice! 2
  • 電気系統の作業に入る

    箕面駅を起点に、箕面大滝を経て山奥の勝尾寺に至るジオラマが完成して、このルートに観光鉄道を走らせるという壮大な"初夢"が最終章を迎えました(自己満足)。2系統・ループ付きの軌道を走る車両と踏切遮断機が想定通り動いてくれるか、という作業に入ります。 上図が電気関係ポイント図です。レイアウトは中央から... 続きをみる

    nice! 2
  • キャンプ場の完成へ

    我が家のベビーギャング「ピノ」(小型の室内犬)の"破壊行動"が止まりません。散歩以外にずっと部屋にいるので、遊びの対象を探しているんでしょう。中でも連続して続けているのが木製窓枠を噛む行為です。 完全に一層目がなくなっています。ホームセンターでアルミ板でもあてがうことなど考えましたが、いいものを見... 続きをみる

    nice! 2
  • テントの設置

    キャンプ場の左エリアに設置するテントが4基できあがりましたが、右エリアの"断崖"がどうも気になり、大雨で確実に崩れる形状です。 ジオラマ製作のスペースの関係で、立ち上がり80度以上の絶壁になってしまい、この部分にコンクリート補強をすることにしました。 事後作業なので、表面からアクリルガッシュで筆塗... 続きをみる

    nice! 4
  • キャンプ場 左エリア(テント製作)

    10月に入り、小学校のパソコンルームの管理業務も再開されました。コロナのため、7ヶ月お休みしていたわけですが、タブレットが新型に変わり、生徒はそのまま持ち上がりで4年生から6年生が対象です。懐かしい顔もあり新しい生徒もいたり、小学生相手の楽しい、しかし緊張した時間が始まりました。週に数日こういった... 続きをみる

    nice! 3
  • 明けましておめでとうございます!

    一日遅れの「明けましておめでとうございます。」ふりかえれば2016年4月からこのブログが始まってるんですね。4年半、よくつづいたと時の速さを感じます。週1程度の更新ですが、すっかり生活の一部になって、こうやって新しい記事が生まれて読んでいただける方々がおられることに幸せを感じます。話題にできる日々... 続きをみる

    nice! 3
  • バンガローと洗い場

    こんにちは。今はキャンプ場の右エリアの製作をつづけています。バンガロー2棟ができ、洗い場もつくりかけです。 屋根を残して洗い場も設置するだけとなりました。中にフィギュアも数体置く予定です。 地塗りしていない部分に洗い場を設置しました。 洗い場を設置後、手前の空きスペースにグリーンパウダーをふるいに... 続きをみる

    nice! 8
  • ハチの巣の駆除/バンガローの製作

    タイトルからわかるように、今回はハチの巣の駆除の話からです。昨日夕方 ワンちゃんの散歩を終えて帰ってくると、いつも遊んでいる近所の子供たちが「おっちゃんの家のあそこにハチの巣があるでー」と教えてくれました。 巣の見つかった場所は丸のところで、業者が翌日(きょう)駆けつけて除去してくれました。私のパ... 続きをみる

    nice! 2
  • 次のステージ キャンプ場の製作

    表題の通り、最後のユニット、キャンプ場を作っていきます。山に囲まれた広い平地に作るキャンプ場はジオラマレイアウトとしてなかなかバランスがいいと自己満足しています。期待通りの"オアシス"ができるか楽しみに進めたいと思います。 キャンプ場の敷地は写真の通りで、中央の流れをはさんで右側のスペースから進め... 続きをみる

    nice! 3
  • 高齢者作品展の話

    毎年のジオラマ作品をみなさんにお見せできるのはうれしい限りです。その喜びのために製作しているといっても過言ではありません。私が参加している作品展は3つです。  行事名       主催          開催期間      参加資格 ①箕面市高齢者作品展 箕面市老人クラブ連合会 9月上旬の5日間 ... 続きをみる

    nice! 4
  • 高齢者作品展へ仕上げ

    先日お話した高齢者作品展への搬入がきのう9/2でした。もともと1ヶ月先の「箕面市民展」をターゲットにしてましたので、どちらにしても途中の段階での搬入となるのですが、それなりにまとめる作業をこの1週間していました。 まずジオラマの前方の断面化粧板(茶色)を付けました。 ダムから流れ出る小川のくびれに... 続きをみる

    nice! 7
  • 勝尾寺周辺のデザインアップ

    高齢者作品展の納期9/2まで1週間になりました。完成にはほど遠いですが、1ステップ目の展示としてはそれなりにまとめておかなければなりません。きょうは昼間をずっと作業に費やしました。 とにかく「勝尾寺モジュール」の完成目指してガンバロー!山門(既製品)を勝尾寺にカラーである赤に塗りました。その横に、... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺周辺の地形②

    日中に家に居る時間はワンチャン(ピノ)と仲良くクーラーの部屋で酷暑から逃避しています。ジオラマも快適に手が動きます。 ところがちょっと部屋から出て戻ると、写真左のような状態に陥ります。大事なものは押し入れにしまって安全行動をとるのですが、ゴミ入れを忘れて1本とられました。写真右は早朝ウォーキングで... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺周辺の地形づくり/多宝塔

    早朝の太極拳後のウォーキングでほほえましい光景に出会いました。公園内の箕面川で、3匹の子犬を川遊びさせている人がいて、写真一番奥の犬はよっぽど気持ちよかったのか、5mほどを繰り返し繰り返し泳いでいました。4~5分見てましたが、1回も休まず根負けして私がリタイア、帰りました。この日も大阪は真夏日、オ... 続きをみる

    nice! 3
  • 勝尾寺②/白いセミ

    都会育ちの私に、「白いセミ」を見てびっくりしました。朝の体操/太極拳を終えると、みんなが ある木の周りでざわついています。新種のセミかと一瞬思いました。 アブラゼミが脱皮して1時間くらい経ったところらしいのです。全体が白に覆われています。右下の写真は、それから30分散歩したあと興味津々で同場所に寄... 続きをみる

    nice! 5
  • 勝尾寺の製作

    勝尾寺の背景にあたる、裏山と勝尾寺駅ホームをつくったことで、勝尾寺自身をいよいよつくる番になりました。一番やっかいなのは本堂です。山門や多宝塔はメーカー品を利用できますが、勝尾寺本堂に代用するピッタリしたものが探しきれず、自作することにしました。 勝尾寺境内全域はこんなエリアです。その右には勝尾寺... 続きをみる

    nice! 2
  • 勝尾寺駅③

    勝尾寺駅は2車線が入ります。高原側のホームと低域をループ状に走るホームの2つです。現在は高原側の駅を進めています。山の中腹を削って、山崩れ防止の覆道の中をホームにする構造です。 前回は、階段を上がってホームに至るところまで来ました。このホームに小物アクセサリーをつくって配置していきます。 ①休憩イ... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺駅②

    きょうも日常トピックの話題から入ります。みなさん「太極拳」には興味ない方々がほとんどだと思いますが、この"とりつかれた"集団は雨が降ろうが嵐が来ようが、毎朝6時40分からスタート。独自体操と太極拳合わせて約40分、号令と曲に合わせて無心に行います。 写真は雨の中(中央上部に雨粒がみえる)を社殿の回... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺駅

    梅雨で雨の日が多いですね。なかなか畑に出る時間がとれませんが、久しぶりに(4日ぶり)に行ってみると、自己新記録のキューリがありました。キューリはふつうほっておくと長くて太く(5cmΦに)なり、薄味でいつも捨ててしまいますが、今回のは食べごろの太さ(約3cmΦ)で長さが44cmもありました。 味も変... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺の裏手の製作②

    またまたショックな写真を載せなくてはなりません。首を保護する「むち打ち症」のサポーターが、突然無残な姿になって居間にバラまかれていました。 犯人は愛犬「ピノ」です。ふだんは左上のサポーターを首に巻いているのですが、暑苦しくて外していることがよくあり、たまたま居間に入ったところ、中味のスポンジが床一... 続きをみる

    nice! 4
  • 勝尾寺の裏手の製作

    先週は「むち打ち症」という未経験に会い、意気消沈の毎日でした。暑い中でサポーターをまくのは、身から出た錆とはいうものの、むせて辛かったですが、おかげでこの貼り薬(下)が効いたのか、わずかですが痛みが少なくなってきました。 元来、整形外科なる領域はまだまだわからないところが多い、と先生から聞いていた... 続きをみる

    nice! 4
  • 人生何が起こるかわかりません!

    誰でも経験したことはあるでしょうが、2日前、わたしも「むち打ち症」になってしまいました。ジオラマ製作も新規の段階に入って馬力を上げようとした矢先でした。マイナスな話題でたいへん恐縮ですが、朝ベッドから起き上がるとき足がつって前のめりに3~4mダッシュしてケースの角にいきおいよくぶつかったのです。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 植樹の完成/癒される

    やってくる梅雨の前に、朝のすがすがしいひとときを季節は与えてくれています。この"今"がいつまでもつづいてくれないかなあ‥。 箕面のとなり町、池田の裏山に上ったときのしゃくなげです。なかり群生していて、友人も「こんな素晴らしい場所があったんだ」と感激していました。近くにいたカメラマンは、紫色のしゃく... 続きをみる

    nice! 3
  • ダム周辺のツメ/ マイウォーキング

    最近気に入っている「マイ早朝ウォーキング」についてお話します。コロナウィルスのため中止になっている「神社の体操/太極拳」の代わりに私が実施しているウォーキングに、今"病みつき"になっています。 地図は大阪府箕面市で、市街地より森林地帯の方が多く、ジオラマ製作中の箕面川ダムと私のウォーキングコースは... 続きをみる

    nice! 5
  • 橋下のダム擁壁部分

    大学時代に始めたテニスも、今は年数回の合宿に参加するだけの"イベント会員"になってしまっている私ですが、コロナの影響でその合宿もなくなっています。大阪では少しづつスポーツも解禁に向かい、市のコートも3ヶ月ぶりにとれたと連絡が入ったので、先週金曜日の昼の2時間、久しぶりに汗を流しました。 合宿のグル... 続きをみる

    nice! 5
  • ダム建設とその周辺②

    きのうは1日中 雨でした。畑にも行けず、ウォーキングにも行けず、しかし歯医者だけは行かなければならず、複雑な日でした。  そんな中、太極拳仲間からのメール(高齢者川柳)に思わずクスッとしてしまいました。 少し紹介します。 ●暖かく  迎えてくれるは  便座のみ ●あの世では  お友達よと  妻が言... 続きをみる

    nice! 3
  • ダム建設とその周辺

    もうすっかり早朝ウォーキングが定着してきました。1時間超、6000歩、公園の体操/太極拳、この3つをクリアすべく6時起床で実践しています。 ダム建設の方も少しづつ進んでいます。ダムを囲む地形づくりが今回の作業です。 線路を受けている橋梁を一旦外し、線路に沿って背後にダムの擁壁を作ります。 グリーン... 続きをみる

    nice! 6
  • ダム建設のエリアへ 橋梁製作

    大型連休も後半にさしかかりますが、相変わらずの謹慎生活です。運動不足解消のため、毎朝1時間のウォーキング(途中の公園で体操/太極拳)を続けています。 ここはダムから10kmほどきた箕面川の流れで、左に広がる公園の中にはテニスコート、野球場、武道館などがあり、ウォーキングで立ち寄る場所の一つです。 ... 続きをみる

    nice! 5
  • ビジターセンター周辺の緑化④

    唯一つづけていた毎朝の体操/太極拳も中断の連絡が入りました。これで私のまわりの全ての行事が消えて、個人的な畑とジオラマだけです! 早朝の1時間ウォーキングをメニューに加えました。我慢、我慢の生活がつづきますね‥。 さて ビジターセンターを中心としたブロックも、トンネル工事を残すだけとなりました。高... 続きをみる

    nice! 5
  • ビジターセンター周辺の緑化③

    ビジターセンター周辺を緑化する前に、2、3の作業をします。 写真のマル部分です。階段を上がると脇道との高低差があるので、安全柵を設けます。 手頃な柵があったのでセットしました。色を加えなくてもマッチしてますので、このままにします。 つぎは 絶壁の下の平面をどうするか迷ったのですが、少し変化をつける... 続きをみる

    nice! 4
  • メビウスの輪の実験

    緊急事態宣言の中でも 毎朝の体操/太極拳だけは開催されていて、演技中や帰途の際、距離を確保することを徹底しています。先日、帰る途中「メビウスの輪」がN氏と話題になり、宇宙論まで発展しました。今までじっくり考えたことがなかったので、N氏の言われる「帯をタテ2つに切っていったらどうなる?」という投げか... 続きをみる

    nice! 4
  • ビジターセンター周辺の緑化②

    昨年末やって来た「Covid星人」の地球侵略に、人類が「地球防衛軍」として一丸となって戦っています。小松左京の未来小説が現実となったような今、この未曽有の危機にどう立ち向かうか‥。完全な封じ込め(接触しない)をすると社会生活が崩壊(完全な生活補償は不可)するので、不自由な社会生活をなんとか頑張りつ... 続きをみる

    nice! 3
  • ビジターセンター周辺の緑化

    ビジターセンターの南斜面あたりから緑化していきます。手前の車道をまず舗装色にしました。車道から山側に入る脇道も同色を塗りましたが、ここはクルマが入っても行き止まりなので、歩道扱いにして後ほど色を変えます。脇道とセンターとの境に石積みの仕切りを設けています。 この仕切りの石積みは、いつもの通り スチ... 続きをみる

    nice! 6
  • センターがある山の形状を決める

    「箕面ビジターセンター」の製作が終わって、今度はその周囲の山の形状を決めていきます。今まで山の概形でしたが、細かく山肌を整えていきます。 これから作業する山肌の全容です。写真のこのあたりにビジターセンターを置きました。まずは 箕面大滝に至る源流が流れる流線形を白パステルで書きました。このラインに沿... 続きをみる

    nice! 5
  • 箕面ビジターセンターの製作

    この1週間は「箕面ビジターセンター」の製作に明け暮れました。センターを何度も利用した経験と現地写真を参考に、ペーパークラフトしました。 センター完成後は写真の白丸あたりに設置する予定です。実際にはかなりの斜面に建っているので、設置する際に地形を斜面にアレンジするつもりです。 製作する建物を大まかに... 続きをみる

    nice! 2
  • 「写実」ではなく「創作」です‥

    ビジターセンターエリアの「実際の地形」と「ジオラマの地形」については、基本的に大きく異なる部分があります。それは箕面川の"起点"です。製作上どうしても譲れないため、大きな違いが生じています。次のチャートで説明します。 上図の赤い☆印が、箕面大滝に至る箕面川の「起点」ですが、ジオラマ上はダム擁壁の上... 続きをみる

    nice! 2
  • ビジターセンターエリア②地形を決める/ピノ

    箕面ビジターセンターエリアの地形づくりです。底辺を走る線路から15~20cmも高い台地にビジターセンターの施設をつくるわけですが、その地形をどういうカタチにするか、試行錯誤しながら進めています。 従来なら30mm厚のスタイロフォームを積み上げて台地のカタチにカットするのですが、今回は中を空洞にして... 続きをみる

    nice! 3
  • 新型コロナウイルス/箕面ビジターセンターのエリア

    現在流行中の「新型コロナウィルス」の余波で、当方の絡む行事にも中止・延期が相次ぐ状況になって来ました。これだけはやむを得ないといったところです。 ①3/1(日)手話のイベント「みみの日記念大会」が中止に。 ②3/8(日)地元の箕面市主催の「箕面・止々呂美・森町ハーフマラソン」には、私もエントリーし... 続きをみる

    nice! 4
  • 全体ベースに線路を敷く

    去年のジオラマの背後に1本の線路を新設する作業が終わり、これからは今年のテーマである「箕面大滝の奥へ」の製作に入ります。まず 全体ベースから始めます。 第2期概略図の全体ベースは500✕1220✕30㎜のスタイロフォームで作ります。 寸法通りの材料がなく、写真の左上の一部をツギハギしています。接着... 続きをみる

    nice! 3
  • 背面新設エリアの続き

    背面新設エリアを完成させます。基礎工事や 線路の敷設、新駅ホームづくりなどやってきましたが、あとは地面の緑地化です。植樹することで、ブロック間のつなぎ目を目立たなくすることも大事な作業です。 緑地化の前に、新駅ホームの土台コンクリートにヨゴシを入れました。その下の地上平面部分に茶色を塗り、ここも緑... 続きをみる

    nice! 5
  • ホームページの更新/箕面駅のホーム増設

    昨年のジオラマテーマ「ゆずる鉄道」をホームページにアップしました(下記クリックでも確認できます)。毎年 作品が完成すると、そのダイジェスト版をホームページにアップしています。久しぶりにホームページを操作して、私のジオラマ歴も10年たったと改めて感じています。 さて今年の製作にもどります。「ゆずる鉄... 続きをみる

    nice! 3
  • 背面新設エリアの基礎工事② /ピノ

    去年製作したジオラマの背面に、新設の線路を敷設するための土台工事をしています。 線路を敷設する上面全体に、とりあえずターナーのローアンバーを塗りました。敷設はもう少しあとからします。 「箕面駅」の背面は、垂直の"壁"がモロに見えるので、「津川の石積みペーパー」を貼りました。壁の上側は箕面駅のホーム... 続きをみる

    nice! 3
  • 背面新設エリアの基礎工事

    新しく敷設する「勝尾寺直通線」を、昨年のジオラマの背面に走らせるための作業をしていきます。 上図の緑色の部分が新設するところです。左端の「箕面駅」から直線でグングン上がり、右方のダムにつなげていきますので、まずその勾配を決めます。経験値がないので、どのくらいの角度までOKなのかわからず、素人なりに... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年のジオラマテーマ「箕面大滝の奥へ」

    いつも見ていただきありがとうございます。 この2週間、踏切遮断機のサーボ制御や ジオラマ収納ケースの製作で時間をとられてしまいましたが、今年のジオラマテーマは「箕面大滝の奥へ」としました。1月4日のブログで、滝の源流を遡って箕面川ダムや勝尾寺に至るエリアを紹介し、このエリアまで観光鉄道を延伸させる... 続きをみる

    nice! 4
  • ジオラマ収納ケースの製作

    シリーズで作ってきた「1200✕450サイズ」のジオラマも 3つになり、いよいよ収納が問題になってきました。4作目の前に、きちっと収納ケースに入れようと、全てが入るケースを物色したのですが、既製品は目ん玉が飛び出る値段とわかり、自家製でがんばって作ろうと方針変更しました。 シリーズ1作目の「矢切の... 続きをみる

    nice! 8
  • 踏切遮断棒のサーボ駆動

    今年のジオラマテーマがほぼ決まって、いざ取り掛かろうと思っているのですが、踏切の遮断棒の動きがどうも気になっていて、現時点レベルの動きで踏切を完成させておこうと思った次第です。一部重複しますが経過から載せていきます。 これはサーボ駆動検討以前の踏切です。遮断棒は重量を持たせるため あらかじめSUS... 続きをみる

    nice! 4
  • 本年のジオラマ構想

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。早いもので、ブログ開設から4回目の正月を迎えました。完全に生活のリズムになっていて、毎年 年初のジオラマテーマ設定がモチベーションを維持できていると感じています。本年もお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。 昨日 初詣に行ってきました。太極拳を... 続きをみる

    nice! 3
  • サーボの動きの検討

    2019年の積み残しとなった「Arduinoによる踏切開閉制御」ですが、初めて使ったサーボ関数でサーボモータを動かしてみると、一応の制御はできるものの、”カクカク動作” や 電源ON時に”暴れる”など、先が思いやられる現象が出て、来年への持越しと決めていました。 ちょっと時間ができたので、作品展に... 続きをみる

    nice! 3
  • 太極拳へのお誘い

    師走で忙しくなってきたきょうこのごろ、今年のジオラマ製作も一段落し、課題を残しつつも 今は休息時間と割り切って日常行事に明け暮れています。きょうは「太極拳」のお話にお付き合い願いたく‥‥ 毎朝7時から神社で始まる「早朝体操会・太極拳会」に向かうところです。まだまだ人通りも少ない中、横の人も前の赤い... 続きをみる

    nice! 5
  • 日常トピックス

    ジオラマから離れて、ここ数週間の日常トピックを述べます。ジオラマ製作の合い間に、どうしても避けられない行事がいくつかあり、やりくりする毎日でした。 ①まずは11月下旬、会社の同期会(S46年入社の「46会」)で、京都の南禅寺、永観堂に行きました。写真は永観堂の山門を入ったところです。平日にもかかわ... 続きをみる

    nice! 4
  • 作品展でのトラブル

    「シルバー人材センター作品展」が5日間開かれ、昨日終わりました。が、期間中何度も会場に駆けつけ、メンテナンスに追われました。自動運転時の誤操作・誤動作対策をもっともっとツメておく必要があったと痛感しました。その顛末を恥ずかしながら紹介します。 Arduinoによる2列車自動往復運転の様子については... 続きをみる

    nice! 4
  • シルバーセンター作品展に搬入

    10日ぶりにブログ更新です。やっと「シルバー人材センター作品展」に搬入を終えました。踏切遮断機のArduino制御が未完で消化不良はあるものの、ジオラマ上で自動運転できたことにホッとしています。搬入時、会場でテスト運転した動画をご覧ください。 Arduino2列車自動運転P1050344 以下に、... 続きをみる

    nice! 7
  • Arduinoの遮断機動作でSOS!

    12月4日の「シルバー人材センター作品展」搬入日に向け、遮断機の遮断カン動作の製作に取り組んでいますが、雲行きが怪しくなってきました。 ①遮断カン動作の構造的、機構的な問題と ②Arduinoスケッチのサーボモータ検討不十分の問題です。 ①について。機構的には対となる遮断カンそれぞれにサーボモータ... 続きをみる

    nice! 4
  • Arduinoで2列車往復運転

    2つの車両を交互に往復運転させます。Arduinoを使うのは約1年ぶりです。物忘れが気になる年になり、スケッチづくりは大丈夫か不安でしたが、ボチボチやっているうちに思い出してきました。 (既掲載)このような走行計画を立て、これに従った回路とスケッチを作っていきます。停止時間や加減速時間などは仮設定... 続きをみる

    nice! 4
  • 別の作業が入ってきた

    動力系をツメないといけないのに、この1週間全く別のことをしていました。会社の同期の仲間でつくるOB会の記念誌「46会のあしあと」の製作です。次回の会合(11/22)に配る予定で、今やらないと間に合わないところまできてしまい、泣く泣くジオラマ製作は中断です。 パソコンで「しまうまプリント」のサイトか... 続きをみる

    nice! 5
  • 出展後は動力系の製作へ

    10日間の箕面市民展がきょう4時に終了して、作品を引き上げに行ってきました。その前に入賞者の表彰式が別の部屋でありました。 初の受賞なので どんなセレモニーなのか興味がありました。箕面市、教育委員会、美術協会の主催であり、それぞれのトップが決まり文句の挨拶をしたあと、受賞者一人一人に賞状と盾が渡さ... 続きをみる

    nice! 5
  • 箕面市民展で入賞/ピノが来た

    箕面市民展が始まり、きょうは友人と見に行きました。絵画・彫塑、写真、工芸、書道の4部門に合計322点が出品され、そのうち工芸は61点でした。 今年は「老人会」や「太極拳」のクラブに入会したこともあり、地域の方々とのつながりもかなり増えて、市民展の案内はがきを去年の3倍配りました。はがきのウラに私の... 続きをみる

    nice! 5
  • いよいよ箕面市民展に搬入

    きょう、やっと市民展搬入にこぎつけました。今年も次女に休みを合わせてもらい、1200✕450のボードを二人で会場に運びました。受付開始の直後だったので、「工芸の部」で受付番号6番でした。 写真は受付を終えて会場を出たところです。さっそくスタッフの人が私のジオラマを見ています(右の人)。きょうは作品... 続きをみる

    nice! 6
  • 線路に絡む作業

    この一週間は線路にからむ作業をしました。観光鉄道渓流線のバラスト撒きと踏切道路、もう一つは山間線の直線線路の敷設です。箕面市民展の搬入まで一週間を切りましたが、追い込み作業がイマイチ停滞気味です‥。 搬入のため、ジオラマ全体を載せる合板をコーナンで買って 470✕1200✕12にその場でカットして... 続きをみる

    nice! 4
  • 箕面川に橋を架ける/行楽

    箕面山間線の敷設に入る前に、することがまだまだありました。川を整備したので橋を架ける作業です。 箕面駅から滝道に入る際、一番初めに通る橋が「一の橋」です(写真)。ジオラマでは駅前からの一方通行の車道も「一の橋」を通るレイアウトにしています。 というわけで、右の橋が「一の橋」です。歩道を一段高くして... 続きをみる

    nice! 5
  • 箕面川の製作 ②

    箕面川を製作中です。瀧安寺の本棟側のブロックと別棟側のブロックに挟まれた凹形状の断面が曲りくねって川となっている部分ですが、完成後も両側のブロックがいつでも分離できるような構造にしています。作りやすさ、メンテのしやすさを考慮しています。 上図が箕面川の下流域の断面図です。最終的には①~⑦のパーツが... 続きをみる

    nice! 3
  • 箕面川の製作 ①

    「箕面市民展」の搬入までちょうど1ヶ月になりました。かなり追い込んでやったおかげで、メドが立ってきました。4つのブロックを1200✕450のスタイロフォーム上に集約して、最後の箕面川を作り上げていく工程です。 概略図の中央の白い部分を前回作りました。写真右方の山の断面は既製品の石積みシートを貼って... 続きをみる

    nice! 6
  • 同期会10周年で姫路/赤穂の旅

    長年勤めた会社を定年退職して、同期入社のメンバーでつくったOB会があります。もう40回を超える"行楽/飲み会"がつづいています。会の名前は昭和46年入社なので「46(ヨンロク)会」。一人故人になり、現在9名です。会発足10年の節目に1泊旅行をしてきました。参加は大阪在住の6名です。行き先は、姫路城... 続きをみる

    nice! 3
  • 瀧安寺別棟まわりの植樹

    毎朝 神社で太極拳をやっていますが、その母体は箕面市老人会です。私も今年4月に入会し、そこで老人会の「作品展」があると最近聞き、ちょうどいい機会なので、今製作中のジオラマを1部分(「昆虫館と瀧安寺」のみ)を展示することにしました。 完成形は10月下旬にある本命の「箕面市民展」に出展予定です。 さっ... 続きをみる

    nice! 6
  • 瀧安寺別頭 ②/タブレットルーム

    きょうはジオラマに入る前に、小学校で仕事を始めた話をちょっとさせていただきます。最近は授業にパソコン(タブレット)を取り入れた小学校が増えていますが、箕面市でもその一環として、放課後にタブレットを使って自由学習するスタディルームが7月からオープンしました。まだ試行段階で市の中の6つの小学校だけにテ... 続きをみる

    nice! 4
  • 瀧安寺別棟

    今年のジオラマ製作も最後のモジュール「D地区」に入っていきます。 今までの経過は、 ①1200✕450のベースに ”ゆずる鉄道 渓流線” の敷設 ②「A地区」箕面駅 ③「B地区」昆虫館/瀧安寺 ④[C地区」箕面大滝 のステップでやってきました。今回の「D地区」は概略図中央下に当たります。ここは箕面... 続きをみる

    nice! 4
  • 箕面滝下駅 ②

    箕面滝下駅が地下にあることがわかるように、駅の真上の山を垂直にカットして、ジオラマの右隅を吹き抜け構造にします。 スタイロフォームでこのようなL字型の枠をつくりました。このブロックを支えるのは、左右の脚と駅壁部分です。この上を山容として整え、植樹します。地下駅がよく見える構造はこれが妥当と思われま... 続きをみる

    nice! 5
  • 植樹と箕面滝下駅

    滝つぼを囲む地形も植樹を残すのみとなりました。真っ赤なもみじをどのように配置していくかが今回のポイントになります。もみじの名所とはいえ、滝つぼが一面のもみじに包まれているわけではありません。常緑樹とのバランスを考えて進めていきます。 例のごとく、アレンジワイヤ0.35mmとフォーリッジ、ライケンな... 続きをみる

    nice! 9
  • 滝つぼの製作 ③

    二人の娘がそれぞれダンナを連れて4人で沖縄旅行に行きました。ネコ2匹を実家(我が家)に預けて「お願いねー」といって行ってしまいました。きょうで3日目です。ネコもかわいいのですが、抱こうとして手を出すとひっかかれるので、どうもなじめません。 娘のいた部屋にエアコンをかけて、私もこの涼しい部屋でジオラ... 続きをみる

    nice! 3
  • 滝つぼの製作 ②

    前回は流れ落ちる滝を「なみいたくん」で作りましたが、今回滝つぼを固めていきます。まずは水面も「なみいたくん」を使います。 水面が光を乱反射してそれらしく見えるのが気に入っています。滝つぼの大きさにカットしました(まだ寸法は適当です)。滝つぼの深さは実際は1~2mくらいと想定し、ベース面から1cmの... 続きをみる

    nice! 6
  • 滝つぼの製作

    前回から滝つぼの製作に取りかかりました。実際の滝つぼは、まわりの岩が滝を包み込むように ”半円筒形” に連なっており、上に上がった遊歩道から眼下の滝がよく見えます。 前回はスタイロフォームで滝の正面と西側の岩面の骨格を作りました。 西側の岩肌の加工からしていきます。それらしくカッティングしました。... 続きをみる

    nice! 7
  • 箕面公園の中心 滝つぼエリアへ

    いよいよ箕面公園の中心エリア ”滝つぼ” まわりにやってきました。その前に、今まで製作した「A地区」「B地区」の全体写真を載せます。 左側が「A地区(箕面駅周辺)」、川を挟んで右側が「B地区(昆虫館/瀧安寺)」です。箕面公園は大阪平野の北に位置して北摂に住む我々のオアシスです。それをジオラマでアピ... 続きをみる

    nice! 5
  • 昆虫館/瀧安寺エリアの完成へ

    今年のジオラマの中央部分を占める 昆虫館/瀧安寺エリアも7~8割が終わり、残すは沿道の境界と柵、フィギュア配置などの小物類です。  まず、瀧安寺本堂の前に何か置こうと考えています。 狛犬や灯ろう灯籠などはとても製作できず、考えているうちに  駅の ”軒下の支柱”(写真の手前の部品)に目が留まり、な... 続きをみる

    nice! 6
  • 瀧安寺周辺に樹木を/太極拳

    タイトルの通り、瀧安寺を囲む3面に樹木を植えていきます。 まず前方の広場のまわり というか滝道に沿って鳥居近くに2本ほど植え、次に瀧安寺を囲む裏山2面に植えます。 滝道を上がって上流にいくほど紅葉がきれいにレイアウトされているのをイメージして、紅葉のもみじをとりあえず6本つくりました。赤に染めたラ... 続きをみる

    nice! 5
  • 瀧安寺境内の製作

    瀧安寺周囲の地形ができあがったので、境内のストラクチュアー関係を作っていきます。まず境内の入口に当たる広場から始めます。 これが広場で、左下から伸びる道の入口に鳥居が立っているので、鳥居から製作です。 現地の実際の鳥居です。かなり年月が経ってヨゴレています。 楊枝、スチレンボード、厚紙を素材にして... 続きをみる

    nice! 4
  • 昆虫館のまわりをツメる

    2つの建物(昆虫館と龍安寺)の背景の山容がほぼ決まったことで、建物のまわりを整備していきます。龍安寺の境内の地形からです。 境内に上がる階段とスロープ以外の断面は石積みで造られていますので、マイナスドライバーで石積みの溝を掘ります。 そのあと壁面全体を黒塗りしました(溝に黒色が浸透するように薄めの... 続きをみる

    nice! 3
  • 背景の山並みと龍安寺

    背景の山並みを茶色で地塗りしたので、山肌を色加工していきます。 コンテパステルの白と黒で、地面らしく、岩肌らしくしました。 この上に、草色のパウダーを撒きました。 更に3種類のカラーフォーリッジを適当にちぎって置きました。これで山肌自身は終了、このあと樹木を林立していきます。ところで 手前の平地で... 続きをみる

    nice! 4
  • 背景の山並み

    今年のジオラマの 中央部分の背景である山並みを作っています。 30mmtのスタイロフォームを3枚重ねて、かなり急傾斜の山肌を作りました。急傾斜にせざるを得ない理由は、①山の手前の昆虫館と龍安寺がかなりスペースをとること、 ②山の奥に阪急電車の軌道を敷設すること、③昆虫館や龍安寺が山合いにあることを... 続きをみる

    nice! 4
  • 週末に東京へ

    ブログをUPするタイミングが「週末」に定着してきた感じですが、今回は久しぶりに週末 東京に行ってきた関係で、ブログも発信できませんでした。2つの懇親会と墓参りだけの1日半の旅でした。 高校のクラス会は3年ぶりの参加です。幹事の挨拶で気になることがありました→「今回は16名の参加です。去年は19名、... 続きをみる

    nice! 5
  • 昆虫館 ②

    昆虫館のドーム枠が終わり、今回はチョウチョが舞うその内部のツメです。 (写真既載)内部に使うパーツは、樹木1本と2つの小山です。その間を通路にします。 ベースボードに小山を配置し、樹木を立たせました。ピンクの花を通路付近に添えています。通路には飛び石を9個置き、小石を脇に撒いています。屋外の感じを... 続きをみる

    nice! 4
  • 滝道の中央部のエリアへ(昆虫館)

    箕面駅とその周りのエリアから、滝道の中央部分へ移っていきます。その中心は「昆虫館」と「瀧安寺」です。 緑のエリアの製作ですが、できるだけ実際に即した地形・建物を取り入れていこうと、現地写真を見比べながら製作します。「瀧安寺」いわゆる お寺を自作するのはさすがにムリで、TOMYTECのジオコレを使い... 続きをみる

    nice! 2
  • 箕面川に沿う空きスペース

    駅のホームが完成したことで、残るは箕面川に沿った空きスペースを埋めることです。この部分はグリーンベルトにしていきます。 これが空きスペースの部分で、5tのスチレンボードです。左方は駅ホームを置く場所で、右方には小さい丘を作りました。中央部分は道路です。さっそく色塗りしていきます。 地面部分を茶色、... 続きをみる

    nice! 3
  • 箕面駅ホームの製作 ②

    久しぶりの1泊旅行や4月の行事などで、ジオラマ製作が10日ほどノータッチになりました。新たな気持ちで3日ほど前から再開。引き続き 箕面駅ホームの製作です。ホームに屋根をつけます。ホームが途中から二股になっているので、作ったホームを白紙の上に置いて外枠をトレースして屋根用の型紙をつくることからスター... 続きをみる

    nice! 3
  • ホッと二人旅 淡路島へ

    新聞の夕刊に載っていた「淡路島の公園に咲くチューリップ記事」を妻が見て、「ここへ行きたい!」と言ったことが現実になりました。2年ぶりの妻との1泊旅行です。愛犬が天国に行って 妻との二人きりの生活になって1ヶ月、外への連れ出し作戦を展開しているさなか、願ってもない妻の一言でした。 明石海峡大橋を渡っ... 続きをみる

    nice! 3
  • 箕面駅ホームの製作 ①

    箕面駅舎や駅前ロータリーなどが終わって、残るは駅のホームの製作です。駅舎の改札口を入ると地下道を通ってホームに至る構造ですので、ホームには地下に降りる階段を設けます。また、滝に行く2本の軌道を敷設しますので、ホームは二俣の形状にします。 計画段階の概略図(既載)です。現在、一番左側一帯を作っていま... 続きをみる

    nice! 3
  • 新年度が始まりました

    4月になり新年度が始まりました。ブログ生活も3年です。この年度替わりの前後にあったことを今回お話しします。 まずは、シルバー人材センター経由で仕事をさせてもらっていた文化センターの清掃業務がこの3月末をもって終了したことです。5年間、週3日、午前中の4時間、写真の「箕面市桜ヶ丘人権文化センター」で... 続きをみる

    nice! 5
  • ロータリー右下側エリア ③

    西江寺入口と民家1軒から成るユニットの完成を目指します。 西江寺に行く階段を付けました。つづいて民家を設置し、樹木で周辺を囲います。 民家を設置し、垣根を2方向に置いて小さな庭にしました。2本の樹木も植えています。 西江寺の階段に鳥居をセットしました。 鳥居には「歓喜天」の名板としめ縄を付けました... 続きをみる

    nice! 5